フラの用品を買いたくても、どこで買えばいいかわからない。調べてみると、店は出てくるけど数が多くて、どこが良いのかわからない。そんなあなたに、オススメのお店をアクセス方法と一緒にご紹介します。
品揃えは国内最大級!『マウナロア 東京・恵比寿本店』
今日は恵比寿のマウナロアって言うハワイアンショップ行ってきた☺️💕
どれも可愛くて魅力的でたくさん買い物しちゃった😂💕 楽しかった〜😍 pic.twitter.com/XYYQ7J2iPG— 山下琴弥 (@kotomi_0902) March 18, 2015
基本情報
『マウナロア』の東京・恵比寿本店は、東京都渋谷区恵比寿1-15-6にあります。
オークツービルで営業しているフラハワイアンショップです。
JR恵比寿駅の東口、東京メトロ日比谷線恵比寿駅から徒歩で5分ほどの距離にあって、アクセスも便利。
近くにパーキングがあるので、車で行くこともできますよ。
営業時間は朝の10:30から19:00まで。
これなら仕事終わりにもなんとか間に合うかもしれませんね。
年末年始と第二・第四水曜日が定休日で、祝日は営業しますがその場合は翌日が休みになります。
平日に行くのが難しければ、無理せず土日祝日に行くのがいいかもしれません。
店舗の内容
品揃えに関しては日本国内最大級とも言われるマウナロアの本店。
ガラス張りの入り口から見える店内は、その時点で既に日本ではなくハワイのようです。
1Fはセレクトショップになっていて、アイランドスタイルのブランドや、日本やハワイから選りすぐったアーティスの作品といった、上品さを兼ね備えたアイテムが多数揃っています。
カジュアルウェアやファッション雑貨、キッチンやインテリアに使える生活雑貨、ボディケア用品にアーティフィシャルフラワー、ハワイアンジュエリーに本やCDまでと、数だけでなく種類も豊富です。
さまざまなシーンに合わせて展開できる、広く深い意味を持つアロハな雰囲気に満たされた空間です。
2Fは恐らくこれを読む人にとっては本命でしょう。
フラの衣装にハワイ生地、パウスカートにTシャツといった、フラ関係の品が扱われているフロアです。
もちろん衣装だけでなく、楽器やレイ、ウィッグといったアイテムもあります。
ヘアクリップやフラ用コスメなど、小物でもフラに必要なものがしっかり置かれているのが、フラハワイアンショップたる由縁です。
ハワイ生地はなんと、常時100種類以上が用意されているという充実ぶり。気に入る生地がきっと見つかりますよ。
3Fはタヒチアンブランドのお店『Aremiti』が入っていて、4Fは『プルメリアスタジオ』という名前のレンタルスタジオです。
南国の雰囲気一杯の店内で、お探しのフラアイテムを見つけましょう。
ほかの地域にも展開
マウナロアはこの東京・恵比寿本店以外にも大阪・心斎橋店、福岡・天神店、広島・八丁堀店、横浜・Shave’s by Maunaloa MMJ、茨木・大洗リゾートアウトレット店と、合計6店舗の営業を行っています。
店舗ごとに扱う内容に変化があるので、これらの地域に出かけることがあれば、覗いてみるのもいいかもしれませんね。
横浜と言えばここしかない! みなとみらい・元町のハワイアンタウン
横浜 赤レンガ倉庫へ行くつもりが雨☔️と足が痛くて…行けず💦 靴を買おうと入った横浜ワールドポーターズにハワイアンタウンが…。👍😆 pic.twitter.com/gVTdnyN0PC
— ケイコ (@nabemotoke) September 11, 2016
横浜にあるハワイをコンセプトにした店が多い地区を紹介しましょう。みなとみらい地区と元町地区です。
みなとみらいは神奈川県内でも最大級のハワイアンショップが揃う一大拠点としても有名です。
雑貨やファッション、レストランにスイーツなどのお店に加え、フラダンスショーが行われることもあります。
Shave’s by Maunaloa MMJ
この地区にも先ほど紹介したマウナロアの横浜店である『Shave’s by Maunaloa MMJ』があります。
住所は神奈川県横浜市中区新港2-2-1。
ワールドポーターズビブレの1Fにあります。
JR桜木駅から徒歩で10分、みなとみらい線みなとみらい駅からなら徒歩5分です。
10:30から21:00までの営業と、本店より長くやっているのも特徴ですね。
オールドハワイアンテイストをテーマとしたショップで、どこかノスタルジックな雰囲気の店内です。
ファッションやアクセサリーがメインですがフラアイテムも充実しています。
その質とセンスは東京店に見劣りするものではありません。
アロハアウトレット
元町地区には『アロハアウトレット』の日本直営店があります。
アロハアウトレットと言えば、ハワイ最大のオンラインショップです。
ハワイから直送することで実現した現地格安価格が売りですが、ここでは価格はオンラインのものそのままに、実物を手に取って確かめることができます。
神奈川県横浜地中区元町4-170、ショッピングモールの1Fにリゾート感満点の店構で営業しています。
品揃えの多さはマウナロアにも引けを取らず、フラ関係のアイテムはハワイからの直輸入品です。
10:30から19:00の営業、定休日は月曜日ですが、祝日だった場合は翌日火曜日に振り替えて営業しています。
JR石川町から徒歩5分、みなとみらい線元町・中華街駅からは徒歩10分とアクセス面でも便利です。
アリィアナパ
同じ元町地区にあるのが『アリィアナパ』です。
アイランドスタイルのセレクトショップですが、フラに欠かせないパウスカートのバリエーションが豊富です。
生地も仕立てもハワイのもので、メイドインハワイへのこだわりが強い店です。
ハワイらしい鮮烈な色使いの中に、シンプルで清楚な上品さが見て取れます。
横浜市中区元町4-159、汐汲坂ビルの1F、B号で営業していて、営業時間は12:00から19:00と少し短め。
JR石川駅から徒歩7分、みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分の距離にあります。
メリー・モナーク・フェスティバルにも出た質と格!『パンドール』
大阪で紹介するのは、心斎橋に店を構える『パンドール』です。
大阪市中央区南船場3-7-27、NLC心斎橋の5Fに店舗を構える、ダンス衣装の専門店です。
扱う商品は全てオリジナル、かつ国内の自社工場制作という純国産にこだわった店になります。
パウスカートやフラスカート、ブラウスやケイキなどだけでなく、ドレスやシャーリングワンピースまで、さまざまな品を用意しています。
特にドレスは、関西のドレスオーダーで知らない人はいないとまで言われるほど。
デザイン力を特に評価されていて、世界最大級のフラの祭典『メリー・モナーク・フェスティバル』で用いられたほどです。
可愛らしさ、美しさを保ちながらも、動きの中でずれが起きないような工夫が凝らされているなど、そのノウハウの深さが伺えるポイントがたくさんあります。
少々お値段が張ってしまいますが、ここぞという晴れ舞台があるのなら、候補に挙がってくるのではないでしょうか。
レイやクリップなどもオーダーできて、ウリウリのような小物も扱っています。
営業時間は朝の10:30から18:30まで。
大阪市営地下鉄の御堂筋線、心斎橋駅が最寄り駅で、徒歩でおよそ7分ほどといった距離にあります。
第1、第3日曜日が定休日なので、休日に行こうと考えている人は気をつけておいてください。
パンドールも東京都渋谷区恵比須に店を構えているので、東京に住んでいる方はそちらに足を運ぶといいかもしれませんね。
近くになければ通販で
フラの関連商品を扱う店は、まだまだ都内や地方の主要都市に集中していて、気軽に買いにいけない人も多いようです。
ですが、今は通信販売やネット販売という便利なものがあります。
今回紹介してきたマウナロアやアロハアウトレット、アリィアナパやパンドールも、通販用のサイトを用意しています。
アロハアウトレットなどはむしろこちらが本来のスタイルですね。
おすすめの通販サイト
パンドール同様、メリー・モナーク・フェスティバル出場者の衣装を手掛けたデザイナーから仕入れたスカートを販売する『ハワイアンショップ Pono Market』。
3800円からのお手頃価格のパウスカートや、手染めオリジナルパウスカートを扱う『フラ&ハワイアンショップ Hula Makani』。
ハワイ直輸入のファブリックをアパレル企業向け自社縫製工場で各種フラ製品に仕上げる『ブルーヘヴンカンパニー』。
パウスカートだけでなくオリジナルに力を入れ、オーダーメイドの一点もので勝負する『Lily’s Garden』。
国内縫製でオーダーメイドのフラドレスや1万円以下で作れるフラドレスデザインを多く揃える『アロハナ』。
メール便対応もできるオリジナルのフラダンス用Tシャツのお店『LOVE ALOHA』。
他にもまだまだたくさんのフラショップ、ハワイアンショップがフラ用の製品をネット通販しています。
Amazonや楽天市場など、大手通販サイトでも扱われるフラ商品の数、種類はどんどん増えていますよ。
レッスンを受けられる教室は近くにあるけど、フラ用品を扱っている店は近くにないという人は、思い切って通販を利用してみるのも、一つの手だと思います。
通販での注意は、フラ製品に限らず『現物をじかに見て確認できないこと』があげられます。
ハワイからの直輸入品だと、ハワイの人用のサイズで調整されているので、日本人の体型・身長だと合わないことがよくあります。
普段から使うものではないとはいえ、せっかくのフラの衣装や小物です。
通信販売でもサイズを含めてオーダーメイドできる店は多いようなので、自分の体型や身長に合わせたものを使って、ピシっと決めたいですよね。
まとめ
ハワイアンショップは探せば結構ありますが、フラ用品専門店やフラ用品でこだわりの品を置いている店というのは、実はまだ少ないようです。
都会と言われる地域でそうなのですから、日本全国どこでもフラ用品を買える環境というのは、整ってはいないようです。
今回紹介したお店の多くは都会にありますが、その分品揃えが豊富で、質の良い商品を扱うところばかりです。
買うぞ、と決めて行くのであれば、きっとお眼鏡に適った品を手に入れ、わくわくした気分で家路につけるはずです。